更新:24.04.12

大津絵
シリーズ

雷と奴

普段は威張り散らしている奴が、雷に脅えて桶をかぶる。
誰でも人の業を持っているが、悪い奴らに雷を。



猫と鼠

酒は飲んでも呑まれるな。反対に鼠が飲む大津絵もある。




不動三尊
不動明王はもともとシバァ紙の異名。燃えさかる炎は、煩悩を炎で焼き払う。
刀は、煩悩を断ちきるための剣。
三尊形式の場合、不動明王の右(向かって左)にせいたかどうじ、左(向かって右)にこんがらどうじを配置する。



鬼と鍾馗

町家のお守り。天然痘や疱瘡などの疫病退散を願う




雷公

雷公の太鼓釣り。
大切な雷太鼓を水面に落としてしまって、錨で何とか拾おうとしています。
熟練した人でも、過ちはある。雷除けの免罪符。




弁慶の七つ道具

衣川(岩手)での弁慶最後の姿の「弁慶の立ち往生」。進むことも退くこともならず、
身動きがとれなくなる。敵をにらんだまま往生慈悲の心。




為朝

強弓でならした源為朝。源頼朝、義経の叔父。病魔退治、疱瘡(天然痘)除けの効用




鬼の行水
鬼が行水する間、雷雨は暫くお休み。道理で雨が降らない。




瓢箪鯰




達磨大師

禅宗の開祖、菩提達磨、達磨さんは転ばない。色即是空。
大津絵ではないが。




釣鐘弁慶

三井寺の釣鐘を奪い、持ち上げる弁慶の引き釣り鐘。重かった。




酔鬼

酔う鬼 究極の芋汁魔王




頼光

酒呑童子退治で有名な源頼光。鬼を退治したが、首が飛んで、頼光の頭ににかぶりついた。
実際の頼光は世渡り上手な文人タイプの人。




鬼の三味線
一期栄華 一盃酒
上杉謙信の辞世の句。生涯の栄華など盃一杯のようなものに過ぎない。




鬼念仏
大津絵で人気が高いオニシリーズの一つ




風神雷神

風袋から風を吹き出す風神と、太鼓を叩いて稲妻をおこす雷神。俵屋宗達と緒方光琳の屏風が「有名」。